【12月の学校の様子】

現地校交流

 今年度もアレクサンダーベイン校との交流を行いました。全校児童生徒がアレクサンダーベイン校を訪れ、互いの遊びやものづくりを紹介したり、サッカーやバレーボールをして交流を楽しみました。互いに楽しんでかかわりあう経験ができました。

縦割り班活動

 縦割り班活動を行いました。今回は班ごとにお弁当をいっしょに食べて、昼休みに遊ぶという企画です。おにごっこ、ドッジボールなどを運動場をいっぱいに使って楽しむ姿が見られました。学年を超えたつながり、これからも大切にしてほしいです。

ハカランダ祭

 「かなでよう 熱い輝き~笑って楽しく心に残る思い出を~」をスローガンに、ハカランダ祭が行われました。劇、歌、発表など、全校児童生徒一人一人ができうる力を出し切り、自分を表現しました。みんなの力が集まったハカランダ祭、最高でした。

【11月の学校の様子】

スポーツグッズをいただきました~Moltenさんより~

 Moltenさんより、ボールかご、ハンドボール、ホイッスル、空気入れ、バインダーなど、たくさんのグッズをご寄贈いただきました。社長様より、「製品をどんどん使って、たくさんの経験を積んでほしい」と、子どもたちにエールをいただきました。みんなで大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

グアナファト大学見学~小学部1~3年生~

 本校のとなりにあるグアナファト大学へ小学部1~3年生が訪問しました。大学には牛、馬、羊が飼育されており、動物へのエサやり体験や動物スケッチを行いました。また、トウモロコシ、豆、唐辛子の種や苗をいただき、学校で育てることとしました。動物や植物について大学の先生からさまざま勉強し、よい体験となりました。

ピニャータ完成!!

 「ピニャータ先生」が来校し、アドバイスやサポートをいただき、ついにピニャータが完成しました!小麦粉で作ったのりをつかい、何枚も色紙を重ねて張り合わせた力作です。これらは12月のピニャータコンクールに応募する予定です。1年生、2年生、協力してよくがんばったね!

ピニャータ作り~小学部1・2年生~

 昨年度に引き続き、ピニャータ作りが始まりました。今年度は小学部1・2年生で取り組みます。2人1組となってそれぞれがウサギ・キツネ・ペンギン・ドリアンをテーマに形を作っています。今日は「ピニャータ先生」が来校し、飾りや作り方の説明やさまざまなサポートをしてくださいました。みんな楽しそう。完成が楽しみです。

メキシコで働く方に学ぶ~小5社会科見学~

 小学部5年生がMazda de Mexico Vehicle Operation社、AKI Seat Manufacturing社に社会見学に行きました。シートが作られるようすや、さまざまな自動車部品が集まって自動車ができあがっていく工程を間近に見学させていただきました。また、5年生の考えた「未来の車」の提案書をお渡しすることができました。企業のみなさまのご協力により、充実した学びとなりました。

Javier Servinさん来校 ~グアナファトでの寄付活動~

 Javier Servin(ハビエル・セルビン)さんとCristen(クリステン)さんが、小学部5・6年生に向けて、グアナファト州で困っている人たちの生活の様子や、お二人自身で取り組んでいる寄付活動の取り組みについて話をしてくれました。真剣な表情で話を聞き、自分たちにできることは何かないのかと考える子どもたちの姿が見られ、大きな学びとなりました。

中学部3年生調理実習

 中学部3年生が魚の調理について学習したことをいかして、鮭のムニエル、野菜の焼き浸し、ミネストローネを作りました。魚の臭みを消すための工夫を行うなど、繊細な調理をすることができました。

書籍900冊の受贈式~Mazda様より~

 広島県より、Mazdaの代表取締役会長の菖蒲田様、玉井広島県副知事様をはじめ、多くの方が来校されました。その中でMazda様より、書籍900冊を本校にご寄付いただく、受贈式を行いました。菖蒲田様からは、本は人を豊かにすること、そして今回の寄付の中で1冊でもみなさんが出会ってよかったという本があるとうれしいとお話いただきました。みんなで大切に読ませていただきます。ありがとうございました。

【10月の学校の様子】

メキシコ文化を体感~死者の日イベント~

 11月2日は死者の日。メキシコ全土で死者を偲び感謝しお祝いをします。その文化を体感するイベントを本校で行いました。地元大学生に祭壇を作っていただき、死者の日メイク、シュガースカルやオレオの絵付け、マリアッチの演奏やダンスなど、たくさんの催しを参加者みんなで楽しみました。今年度も大いに盛り上がりました。

グアナファトへ~小5デイトリップ~

 小学部5年生がグアナファト市へデイトリップに出かけました。銀鉱山・ピピラの丘・アロンディガ博物館を見学し、メキシコの歴史をガイドさんの説明などを受けて学びました。イダルゴ市場ではいろんな人へあれこれとお土産を楽しんで選ぶ姿もありました。買い物などでスペイン語を話す機会もあり、貴重な体験となりました。

「全戦全笑」の運動会!

 好天に恵まれ、運動会が行われました。スローガン「全戦全笑~全力で戦い、全力で笑え」のもと、競技はもちろん、応援やフォークダンス、ソーラン節など、多くの声援に包まれて、全員が精いっぱいの力を出してすべての種目をやり遂げました。応援いただいたみなさま、ありがとうございました!

チャリティイベント~ご協力ありがとうございました~

 イラプアト国際フェスティバルが10月14日(土)15日(日)に行われ、本校関係の多くのみなさんのご協力、ご参加をいただき、盛り上がりました。今回はメキシコ、日本、コロンビア、ベネズエラ、ホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラ、ドイツ、スペインが参加しました。日本コーナーは、剣道体験、塗り絵、浴衣試着体験、折り紙販売、漢字の名前プレゼントを行い、いずれもたくさんのお客さんが笑顔で訪れ、多くの寄付金をいただきました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

マリーゴールド植樹~チーム活動~

 小学部チーム活動の環境整備班が、マリーゴールドを植樹しました。これまで種まき、水やりを行い、苗を育ててくれました。11月上旬の「死者の日」で使われる花です。登下校の際にこのマリーゴールドを見て、メキシコの文化を感じてほしいと思います。花が咲くのが楽しみです。

運動会練習その2

 運動会練習第2弾です。今日は応援、綱引き、ソーラン節を行いました。綱引きは楽しく本気、まさに「全戦全笑」の戦いぶりでした。今日は白組の2連勝でしたが、さて次回は…?ソーラン節は運動会バージョンでの練習です。元気な声が校庭をこだましていました。新作の法被ももうすぐお披露目。楽しみです。

運動会練習始まる

「全戦全笑~全力で戦え、全力で笑え~」。今年度の運動会スローガンです。22日の本番に向けて練習が始まりました。今日は、赤白分かれての応援練習、全員リレー、フォークダンスでした。全員リレーでは本番さながらの大声援と力走が披露され、なかなかの盛り上がりでした。これからが楽しみです。

下水処理場見学~小学部4年生~

 小学部4年生社会の学習で、primero de mayo下水処理場を見学しました。所長さんの案内で生活排水がきれいな水に生まれ変わる様を目の当たりにできました。また、水の大切さ・森林の大切さを伝えようと、苗木の植林体験もさせていただき、充実した見学となりました。

日墨夏まつり in ケレタロで学校PR

 「日墨夏まつり in ケレタロ2023」に本校職員が参加し、学校PR活動を行いました。学校の紹介パネルに足をとめ、じっくり見てくださる方、関心をもって私たちに話しかけてくださる方もおられました。私たちの学校を知っていただく貴重な機会となりました。

【9月の学校の様子】

中学部2年生 メキシコカレー作り

 中学部2年生が、家庭科の学習で学んだ肉や野菜の調理方法を生かしてカレー作りに取り組みました。各グループで協力しながら取り組み、3色のメキシコカラーが素敵なカレーができました。

授業参観

 小学部は全学年道徳の授業、中学部は英語、数学、理科の授業を行いました。たくさんの保護者の皆様に授業のようすを見ていただきました。いつもよりちょっと緊張しながら頑張る子どもたちをほほえましく思いました。ご参観いただきましたみなさま、ありがとうございました。

運動会プログラム挿絵投票

 中学部3年生のリーダーからの連絡で、運動会プログラムの挿絵投票が行われました。全校児童生徒が一票を入れます。どの絵も力作で、見ているだけで運動会が楽しみになります。当日も楽しみですが、運動会を作り上げていく過程も楽しく、大事な学びがあります。

身の回りを便利に~中3技術の授業~

 「木材を使って身の回りを便利にするものを作ってみよう」をテーマに、中学部3年生が製作活動を行っています。本棚、小物入れなど、自分の生活に役立つものを考え、作っているところです。サイズ通りに切ってみても切りしろがうまく合わず難しい面もありますが、楽しみながら納得の作品に仕上げてほしいと思います。

だるまさんがころんだ!

 昼休みの風景です。「だるまさんがころんだ!」6年生が鬼役で、小学部の子たちが遊んでいました。動いた子が指名されると笑顔で鬼の近くへ。学年を超えたかかわりがあるところは本校のいいところだと思います。これからもさまざまなことをみんなで楽しんでほしいと願っています。

万一に備えて~9.19避難訓練~

 「訓練。地震が発生しました。机の下などに避難してください。」メキシコの9月19日は過去に大きな地震が起きた日です。現地の学校と同様に本校も地震を想定した避難訓練を行いました。どの子も真剣に取り組み、安全かつ迅速に避難が完了しました。命を守る行動、合言葉は「お・は・し・も」。これからも忘れないでほしいと思います。

第3回縦割り活動

  第3回縦割り活動を行いました。今回は小学部5・6年生が中心となって、企画・運営をしてくれました。全校児童生徒の前での司会に緊張している様子が見られましたが、最後まで責任感を持ちながら取り組むことができており、小学部高学年としてとても頼もしく感じました。学年問わず協力し合い楽しみ合う、素敵な時間でした。

運動会に向けて ~中学部リレー~

 いよいよ運動会の練習が始まりました。中学部は赤組と白組に分かれてリレーの練習に励んでいます。中学部リレーはさすがの迫力でした。これからもお互いに高めあい、運動会当日を迎えられたらと思います。

頑張れ中学部!!

ケレタロ夏祭りに向けて~学校PR~

 ケレタロ夏祭りで学校PRをするため、学校看板を小学部1・2年生が作ってくれています。大きな学校章を書き、小さな折り紙を張り付けていきます。なかなか大変な作業ですが、上手にのりをぬってみんなでわいわい進めてくれています。完成が楽しみです!

割り算~小3算数の授業から~

 小学部3年生の算数「わり算」の授業風景です。写真の問題について、計算する式と答えを出します。その後正しかったかをたしかめるという授業です。先生は、笑顔で「23÷6=4あまり1」とみんなの前で解答。「えー!」と子どもたちはどこが間違っているかを指摘して盛り上がっていました。楽しくがんばる3年生、素敵です。

アガベを植えました

 日本人学校関係者様からご寄贈いただいたアガベを、小学部チーム活動「環境・整備部」の子供たち、本校警備員、職員が力を合わせて植えました。これからの成長がとても楽しみです。

太陽光パネルの発電量はどのくらい?

 Kiwapower社様からご寄贈いただいた太陽光パネルの発電量を見ることのできるモニターが本校中庭に設置されました。その瞬間の発電量だけでなく、1月ごとやトータルでの確認もできます。太陽エネルギーが電気エネルギーに代わっていることを視覚的にとらえられる興味深いモニタです。本校にお越しの際はぜひご覧ください!

【8月の学校の様子】

2学期スタート

 夏休みが終わり、2学期がはじまりました。今学期は転入生5名を新たに迎え、63名のスタートとなりました。久しぶりに出会うクラスメイトとのかかわりを楽しみながら1日を過ごしました。当面は運動会に向けた準備を進めていきます。みんなで力を合わせて楽しく取り組んでほしいです。

ハローキティが来校!~「Sanrio Nakayoku Project」~

 8月に日本からサンリオのみなさんとハローキティが来校されました!「Sanrio Nakayoku Project」として、一人でも多くの人を笑顔にし、世界中に幸せの輪を広げていくという願いを本校に伝えてくださいました。おかげで笑顔いっぱいのひとときとなりました。素敵な時間をありがとうございました!

【7月の学校の様子】

楽しい夏休みを!~1学期終了~

 1学期が本日で終了しました。代表の子たちからは、日々の学習や水泳などの1学期に頑張ったこと、あいさつをするようになった心の成長、議会訪問や職場見学などでの学びなどが語られました。どの子も自分のこれまでの努力点・学びを振り返り、自分をほめてあげてほしいと思います。今日から夏休み。普段学校ではできない経験を存分に楽しんできてください。

みんなでダンス!~文化交流~

 文化交流行事として、ダンスレッスンとミニショーが本校体育館で行われました。メキシコのパーティーでよく流れる曲(La chonaOyePayaso de rodeo等)をメキシコ人の先生から学びます。少しずつステップやターンなどのレッスンが進み、最後は参加者みなさんが軽快に踊られるまでになりました。お酒を飲みながらこのダンスをするメキシコ人はすごいとも感じました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 大塚製薬様より、ポカリスエットをご寄贈いただきました。ありがとうございました!

公邸料理人に学ぶ~中学部夏料理教室~

 中学部生徒が今年も公邸料理人の柴山様から夏料理を学びました。日本料理の基本となる昆布と鰹のあわせだしとかえしの作り方を教わりました。だしの試食では、思わず「うま~!」の声が。かえしを合わせてめんつゆを完成させました。そうめんをゆでる間に錦糸卵、きゅうりの千切りなど、各班が工夫して美しく盛り付け、おいしくいただきました。

 なお、食材をTOYO FOODS様よりご提供いただきました。ありがとうございました!

いためる料理に挑戦~小6家庭科~

 小学部6年生は「いためる調理」をテーマに、オニオングラタンスープ、三色野菜いため、ジャーマンポテトの3つを作りました。ジャーマンポテトには、理科の授業を通して自分たちが栽培したじゃがいもも入れました。よくいためたたまねぎのうまみが出たスープにみんな感動していました。夏休みにお家でも挑戦してほしいです。

聞いて!わたしたちの歌~小3・4音楽~

 3年生・4年生が「いいことありそう」の歌と鍵盤ハーモニカの合奏をしました。なかなかいい仕上がりになったので、先生たちに聞いてもらおう!と子どもたちが職員室に呼びに来てくれました。「緊張する~!」といいながらリハーサルから本番へ。元気よく、一生懸命に歌と演奏を披露してくれました。これからも音楽を楽しんでね!

ソフトバレーボール~小3・4体育~

 体育の授業風景です。ソフトバレーボールを楽しんでいました。先日モルテン様からいただいたソフトバレーボールを使って、3~4人1チームで行います。柔らかく、ゆっくり落ちてくるボールを追いかけて上にあげ、友達につなぎます。慣れない動きに苦労していますが、レシーブやトスがだんだん上手になってきました。

水の中の世界~小6理科の授業~

 6年生が池の水にいる生き物を観察しました。顕微鏡の使い方を確認し、倍率を変えて生き物を探します。すると教科書と同じ形の生き物を発見してびっくり!歓声を上げて交代で観察しました。ミジンコはいませんでしたが、クンショウモ、イカダモを発見。さらに透明でぐにゃりと動く生き物も。みんなは「主」と名付けました。

カブトムシつかまえた~小学部4年生~

 小学部4年生の子が自宅近くでカブトムシをつかまえ、学校に持ってきてくれました。さっそくペットボトルに入れてみんなで飼うことに。今はオス2匹とメス1匹になっています。エサも家庭から持ってきているとか。オスのカブトムシは日本と違って角が3本あります。観察も楽しいです。

「しおなべ」作り~中学部2年生~

 中学部2年生が、学級目標でもある「しおなべ」をつくりました。「しゃきっとする」「お手本になる」「なかよくする」「勉強・運動」の4つの意味があります。自分たちでレシピを調べるところから準備して、好きな具材を入れておいしくつくることができました。みんなで作る日本の味は格別でした。